当院について
About
イメージ模様
  1. ホーム
  2. 当院について

理事長挨拶

医療法人社団夢前会は、昭和38年11月に地域に愛される病院として広く地域に貢献するため夢前町に22床の個人病院として開設しました。その後、少しずつ病床を増やしていき、平成8年に医療法人を設立して病院を改築し、現在の52床となりました。また平成14年5月より介護事業(訪問看護、居宅介護支援事業所、デイサービス3か所、を設立し、超高齢化社会に向けて地域の皆様のニーズに応えられるよう努力しています。

当法人では、医療部門で高齢者の慢性期医療を中心に外来・入院診療を行い、介護部門で在宅における生活を援助する包括的なケアを目指していきます。そのためスタッフ一同、一丸となって患者、利用者の一人ひとりに向き合い、常に知識・技術の向上に努めます。

これから高齢化の進む当地域において、皆様が安心して暮らすことがでいるよう、医療・介護の両面から生活をサポートしていきたいと考えております。また、当法人も地域の一員として今後とも皆様と共に歩んでいけるよう職員一同努力していきます。

理事長 村瀬晃彦

金田病院

基本方針

満足・信頼・安心Fundamental Policy

金田病院の基本方針 患者様利用者様の満足、医療の質の向上 医療チームの連携満足・信頼・安心
01
Customer satisfaction患者様・利用者様の満足

私達は「ご利用者様第一主義」を
掲げ、皆様の権利を尊重し、ご利用者様
中心の医療・看護・介護に努めます。

02
Quality医療の質の向上

良質な医療、質の高い看護・介護を
提供するため自己研鑽に努めます。

03
Teamチームの連携

ご利用者様お一人お一人に行き届いた
医療・看護・介護の提供に努めます。

診療方針

患者様の「満足・信頼・安心」をモットーに

患者様の「満足・信頼・安心」をモットーに下記の内容に取り組んでいます。

医者と患者さんと症状確認
  • 丁寧な問診、診察、打ち解けた対話。
  • 病状、検査、薬などについての十分な説明。
  • 切れ目のない診察。当院で対応可能な急性疾患は当院での入院治療。
  • 患者様にとって適切、最善な医療のため、中核病院の専門医や専門科の医師に迅速に紹介。
  • 押しつけではなく、状況の許す限り患者の皆様やご家族の要望を優先する診察などを心がけます。
  • 院内感染(インフルエンザ、ノロウィルス、結核など)の予防。
  • 安全のための医療の質の向上、看護の質の向上。

施設概要

金田病院本館夢前町 金田病院本館
施設名
医療法人社団 夢前会 金田病院
所在地
〒671-2103 兵庫県姫路市夢前町前之庄 2934-1
TEL
079-336-0016

厚生労働大臣の定める掲示事項

当院は、次の施設基準に適合している旨の届け出を行っています。

基本診療料

  • 療養病棟入院基本料1(20:1)

    当病棟では、1日に3人以上の看護要員(看護師・准看護師・看護補助者)が勤務しています。
    8:30~17:30までの看護職員1人あたりの患者受け持ち数は8.6人以内です。
    17:00~9:00までの看護職員1人あたりの患者受け持ち数は26人以内です。
    8:30~17:30までの看護補助者1人あたりの患者受け持ち数は8.6人以内です。
    17:00~9:00までの看護補助者1人あたりの患者受け持ち数は26人以内です。

  • 医療DX推進体制整備加算3
  • 入退院支援加算2
  • 診療録管理加算2
  • データ提出加算3
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料(16)

特掲診療料

  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • がん治療連携指導料
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅲ
  • 運動器リハビリテーション料Ⅲ
  • CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT)

食事療養関係

  • 入院時食事療養/生活療養Ⅰ

    (管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。)

保険外負担に関する事項

当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。 詳細は別紙参照

  • 紙おむつ代
  • 理髪代
  • 診断書

なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切行っておりません。

明細書の発行に関する事項

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書を無料で発行することといたしました。発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。

医療DX推進体制整備について

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置  室において閲覧または活用できる体制を有しています。
  • 電子処方箋の発行については現在整備中です。(令和7年7月31日までの経過措置)
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
  • マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
  • 医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。

アクセス

診療時間

Medical time
診療時間
午前診療9:00〜12:30 ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
午後診療15:00〜17:30 ⚫︎ / ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ /
休診日  日曜日/祝日